お仕事開始までの流れ
派遣が初めての方もご安心ください!
お仕事を開始するまでの流れをご案内します。
1お仕事検索&エントリー

まずは「お仕事検索ページ」をチェック。
希望に合うお仕事を見つけたら早速エントリーしてみてください。
「興味があるけどちょっと心配」
「申込みまではちょっと・・・」
お仕事の申込みに不安がある方のために、「話を聞きたいボタン」をご用意!
「問合せ以上、申込み未満」のエントリーですので、固く深く考えず、どうぞお気軽にご利用ください。
応募の7割はこのボタンからです。
2お仕事案内・確認の連絡

- 電話でお話すること
- ①お仕事、職場についての説明
- ②ご希望の条件を確認
- ③質疑応答
上記にご納得いただけた場合には、面接のための予定を確認いたします。
3面接(=派遣登録)

派遣登録を兼ねた面接では、仕事や職場などの詳細を説明いたします。また、皆様には更なるご希望の確認を行います。
面接では仕事以外に、働き方の相談から税金、各種保険のご質問にも対応します。
一人で調べても分からないこと、分かりづらいことなど、遠慮なくご質問ください。
面接の詳細は以下から確認できます
面接のご案内4職場を見学

日を改めて、一緒に勤務先を見学します。
お仕事を「やるか、やらないか」を決めるのは職場を見て、雰囲気を感じてからでOK!
回答は後日でも構いません。
- 職場見学でチェックすること
- 働く人たち
- 働いている様子
- 担当者の人柄
- 職場の年齢層
- 清潔感
- 制服・服装
皆様も選ぶ立場です!
職場見学では、皆様にお仕事をするかを決めていただくための「事前チェック」を目的としています。
勤務先の担当者との打合せもありますが「二次面接」ではありませんので構える必要はありません。
むしろ、職場や相手をチェックするのは皆様の方である位に考え、堂々とそしてノビノビと見学に参りましょう!
5お仕事開始

「やる!」と決めたら就業決定です。
生活と心身の準備を整え「無理なく」お仕事を開始できるようサポートします。
勤務開始日はご希望に合わせ調整します。
6雇用関係の手続き

雇用契約書の取交しを始めとした雇用に関する手続きを行います。
必要な書類は当社よりご案内します。
- 手続きで発生する書類の一例
- 【当社にて発行】
①雇用契約書
②振込先口座の確認用紙
③勤務表(タイムシート) - 【ご提出いただく書類】
①マイナンバーのコピー(委任状)
②就労証明書の記入用紙(必要な場合)
その他、必要に応じて対応します。
7勤務開始後の連絡、相談は?

勤務開始後もお困りの際には、いつでも当社にご連絡ください。
また、連絡先、相談先については以下のように使い分けるとスムーズです。
- 【業務・勤怠について】
- ・仕事上の質問、連絡
- ・お休み、シフトに関すること
- ・その他業務・勤怠に関すること
- 【それ以外の質問、相談】
- ・給与、福利厚生について
- ・勤務の継続、進退に関わること
- ・その他、職場では相談しづらいこと
「誰に聞いたらいいの?」
そんな時は当社にご連絡ください。
言いづらいことは話してスッキリ
人間関係、職場の環境など、困ったこと、職場で話しづらいことは当社までお気軽にご相談ください。
心配事、愚痴、不満など何でも結構です。お話すればスッキリできます♪
相談の内容は許可なく勤務先(派遣先)にお話はいたしません。