千葉県のパート専門の人材派遣会社のブログです。

menu

ワークパワーの「あかるい」ブログ

くつの裏を見てください

昨日風がすごかったですね~!!

 

こんにちは、シータワです。

 

まだ春一番、発表はされていないですかね?

 

 

スギ花粉もそろそろ飛び始めるらしいですが、

 

皆さんは花粉症は大丈夫ですか?

 

 

敏感な方だと「もう来てる!」と感じている方も。

 

 

辛い季節ですよね。。

 

 

私はこの時期は少しだけムズムズするような気がして

 

毎年「あれ?花粉症になっちゃったかな?」

 

と思いつつで終わるのですが

 

 

秋のブタクサ花粉が強烈にダメです。。

 

誰かお仲間はいませんか?

 

 

春の花粉症の方の話はよく聞くんですけど

 

秋の花粉症に悩まされている人が自分の周りにいなくて。

 

 

季節の変わり目にいつも体調を崩していると思っていたら

 

私、ブタクサでした。

 

 

名前が少し恥ずかしいですが、

 

「私もブタクサ」という方がいたらこっそり教えてください。

 

 

 

 

 

先日車で移動中、ラジオでくつの裏のすり減り方について話していました。

歩き方のクセが体調不良につながると。

 

※うろ覚えだったので改めて調べました!

 

①~⑥ みなさんどのタイプですか?

 

(図は右足です)

 

①かかとの外側とつま先の内側が少しすり減っている。

正しい歩き方は

「かかとから接地して、親指側のつま先で蹴り出す」

そのため、この減り方が理想らしいです。

 

②つま先だけ

ハイヒールを履く女性に多い。

重心が前に傾いており、腰痛・ひざ痛・肩こりの症状が出やすい。

 

③指の付け根だけ

重心が後ろに傾いており、バランスをとるため猫背になりがち。腰痛に注意。

 

④かかとだけ

靴のサイズが合っていない。

 

⑤内側だけ

デスクワークの人に多い。

足裏、足首、膝への負担が大きい。

 

⑥外側だけ

男性に多い。

О脚、膝や骨盤、股関節痛になりやすい。

 

 

 

で、自分はどのタイプなのか

帰宅して早速くつの裏を確認してみたら

 

どこも少しもすり減っていなかったんですよ。。。

 

冬になると履いているムートンブーツで

何年も履いてるやつなのに・・

 

自分はどのタイプにも当てはまらないの?

特殊か?と

ちょっと怖くなってしまい

 

他のくつを見てみたらやはり減ってない。

 

本当にすこーしだけ外側のかかとがすり減っているかな。。

 

①か④かな・・

 

(モヤモヤ)

 

 

皆さんもぜひ靴の裏、見てみてください。

 

正しい姿勢・歩き方を意識して

いつまでも健康にしっかり歩きたいものですよね。

 

そして一番良くないのは左右の減り方が違う人らしいです。

お気をつけください!

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

カレンダー

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31